算譜王におれはなる!!!!

偏りはあると思うけど情報技術全般についてマイペースに書くよ。

Kotlin

第1回かわいいKotlin勉強会を主催したよ〜 #jkug

7/26にKotlinの勉強会を@hotchemiさんと主催した。 第1回 かわいいKotlin勉強会 #jkug on Zusaar 勉強会開始直後こそ緊張と沈黙の空気だったものの、全体的には楽しく笑いの起こる雰囲気だった。懇親会は@yusukeさんに手伝ってもらったおかげで大盛り上がり…

Kotlin M5.3発表:Delegated PropertyとCallable Reference(あと勉強会開催します #jkug)

Kotinのマイルストーン5.3が発表されました。 Kotlin M5.3: IntelliJ IDEA 13, Delegated Properties and more | Project Kotlin IntelliJ IDEA 13への対応と、間もなくAndroid Studioにも対応すること、コンパイラの性能改善とIDEの機能増強について言及さ…

あまり知られていない? #Kotlin の対話型評価環境

Kotlinは簡単に始められるプログラミング言語です。 Kotlin Web DemoはWebブラウザ越しに使えるKotlin開発環境です。 インストールや設定は不要で、サイトにアクセスするだけですぐに使えます。 ちょっとした実験的なコードを試すには持って来いの環境です。…

#日経ソフトウエア に #Kotlin の記事書いたよ〜

日経ソフトウエア2013年5月号にKotlinの記事を執筆させていただきました! ちょっと真面目な内容ですが、Kotlinの面白さを伝えられたら嬉しいです。 ぜひ読んでみてください! そしてレッツ・ことりん!! 日経ソフトウエア 2013年 05月号作者: 日経ソフトウ…

Kotlinで関数の合成と部分適用

Haskellでは関数の部分適用とか関数の合成ができますが、その仕組みをKotlinでも再現しようという実験、という名の遊びです。 案外うまくキレイに出来ました。 関数の部分適用 次のような拡張関数を用意して、実現しました。 fun <X, Y, R> Function2<X, Y, R>.invoke(x : X) =</x,></x,>…

#kotlin のWebフレームワークKara でTODOアプリをつくる:インストールからプロジェクト作成まで

はじめに とってもKoolな言語Kotlinと、それ向けに登場したWebフレームワーク Karaを使ってTODOアプリケーションを作ろうという試みです!Karaに関する簡単な紹介は以前書いたエントリをご覧ください。 なぜTODOアプリなのかというと、DB使うし、UIも最小限…

KotlinでDSLを作ってみた

DSL (Domain Specific Language) と言うとちょっと大げさだけど、試しにJSONビルダーをKotlinで作った。いきなりだけど、まずは完成品の紹介。 { "age": 24, "name": "taro", "programming_language": [ "Java", "Kotlin" ] } こんな感じのJSONデータを、次…

Kotlin向けWebフレームワークが面白い! #kotlin

先日、Kotlinのメーリングリストに「KotlinでWebフレームワーク作った!」という投稿があり、調べてみたら面白かったのでメモを残します。 このWebフレームワークの名前はKara。 Tiny Missionという会社に開発されたオープンソースなMVCフレームワーク。 ま…

【速報】#Kotlin マイルストーン3 出た

Kotlinの公式ブログでマイルストーン3が発表されました。http://blog.jetbrains.com/kotlin/2012/09/kotlin-m3-is-out/以下、ブログ見ながらTwitterへ流した実況kotlin M3きたーーーーーーーーーーーーーー— たろうさん (@ngsw_taro) 9月 20, 2012 Kotlin M3…

#Kotlin の拡張関数の優先度についてメモ

Kotlinの拡張関数は、現時点ではレシーバとなるオブジェクトを第1引数に取るstaticメソッドとしてバイトコードにコンパイルされる。ということは、既存のメンバ関数と同一のシグネチャをもった拡張関数を定義することが可能 。">*1。ここで疑問。同一シグネ…

落ち着け...素数を数えて落ち着くんだ... #kotlin

FizzBuzzブームが再び巻き起こり、鎮火したかと思ったら「整数を数えていき、素数のときにJOJOと表示する」遊びがひそかに流行している。 mike、mikeなるままに…: 素数の時にEnrico Pucciと出力するプログラムを書いてみた 素数の時にJoJo -Java- - 水まんじ…

いろいろあったけど、夏休みを迎えた #Kotlin #ウサギィ

今年の4月にSIerへ入社してから早4ヶ月が経った。 楽しい研修期間を終え、配属先へ...。 ぐーたらな学生生活を送ってきた僕には早起きと通勤ラッシュとExcel方眼紙が少々きつい。 けれど、算譜王を目指して日々精進。あ〜暑くてなんもできないわ〜 (;-д-)ゞ…

ここ1ヶ月の話 #twtr_hack #jagyokohama

Twitter API勉強会 3月21日に@yusukeyさんによるTwitter API勉強会の第5回目に出席してきました。 ZusaarのURLはhttp://www.zusaar.com/event/231006そこで「KotlinでもTwitter4J」というタイトルでライトニングトークをさせていただきました。 スライドはht…

KotlinでGroovyスタイルの型安全ビルダ

※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。 ※本エントリは参考サイトの翻訳をベースに、加筆・変更を施した構成となっています。 ※サンプルコードは参考サイトから…

ことりんのパターンマッチング

※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。 ※本エントリは参考サイトの翻訳をベースに、加筆・変更を施した構成となっています。 ※サンプルコードは参考サイトから…

KotlinとJavaの相互利用性

※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。 ※本エントリは参考サイトの翻訳をベースに、加筆・変更を施した構成となっています。参考サイト http://confluence.jetb…

Kotlinの列挙型と内部クラス

※英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。 列挙型のクラス 参考サイト http://confluence.jetbrains.net/display/Kotlin/Enum+classes列挙型クラスの最も基本的な使い方は、Javaのような型安全列挙型…

Kotlinが公開されたぞー!

Kotlinが公開されたと、先程Kotlin公式ブログで発表されました。 若干お粗末ながらも、さっそく翻訳しました。引用元?原文 http://blog.jetbrains.com/kotlin/2012/02/kotlin-goes-open-source-2/JetBrainsが2010年から開発しているJavaとJavaScriptプラッ…

Kotlinのプロパティとフィールド

※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。 ※本エントリは参考サイトの翻訳をベースに、加筆・変更を施した構成となっています。参考サイト http://confluence.jetb…

ことりんの例外

※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。 ※本エントリは参考サイトの翻訳をベースに、加筆・変更を施した構成となっています。参考サイト http://confluence.jetb…

ことりんのNULL安全

※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。 ※本エントリは参考サイトの翻訳をベースに、加筆・変更を施した構成となっています。 参考サイト http://confluence.jet…

Kotlinの総称型(ジェネリクス) 後編

今回の記事は前回に引き続き、ことりんの総称型についてです。 Javaの問題点を克服した造りになっており非常に便利に感じます。※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承くだ…

Kotlinの総称型(ジェネリクス) 前編

※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。 ※本エントリは参考サイトの翻訳をベースに、加筆・変更を施した構成となっています。参考サイト http://confluence.jetb…

Kotlinのオブジェクト式とオブジェクト宣言

※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。 ※本エントリの8割は参考サイトの翻訳です。残りの2割は私の解釈で加筆や変更を施した構成です。参考サイト http://confl…

ことりんのトレイトとクラスオブジェクトという面白機能

前回に続き、今回もKotlinのオブジェクト指向に関する機能を紹介していきたいと思います。※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。 ※本エントリの8割は参考サイト…

ことりんのクラスと継承とオーバライドのお話

今回の記事からKotlinのオブジェクト指向的な話をしていきます。 Kotlinは高次関数や関数リテラルなど関数型言語的な側面を持ちますが、Kotlinはオブジェクト指向言語であると主張されています。※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識…

ことりんの等価、レンジ、タプル

今回はKotlinのちょっと細かいところについて。※英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください ※本エントリの8割は参考サイトの翻訳です。残りの2割は私の解釈で加筆や変更を施した構成です。 等価 参考サイ…

Kotlinの制御構文

※英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください ※本エントリの8割は参考サイトの翻訳です。残りの2割は私の解釈で加筆や変更を施した構成です。参考サイト http://confluence.jetbrains.net/display/Kotlin/…

Kotlinにおける演算子オーバロードと関数リテラル

Kotlinの関数についてのまとめ、その2。※英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。また、載せているコード例は自作のものであり、参考サイトから引用したものではありません。 ※本エントリの8割は参考…

Kotlinの基本型

Kotlinの基本型について調べましたので、そのまとめ。 ※下記URLのサイトを参考にしました。英語、または技術的な知識が至らず、内容に誤りが含まれるおそれがありますので、ご了承ください。また、載せているコード例は自作のものであり、参考サイトから引用…