算譜王におれはなる!!!!

偏りはあると思うけど情報技術全般についてマイペースに書くよ。

Kotlin

Kotlin M13で追加されたsealed class

Kotlin マイルストーン13 がリリースされました! blog.jetbrains.com lateinit修飾子については↓の記事をば。 Kotlin M13で追加されたlateinit試してみた - 算譜王におれはなる!!!! sealed class クラスに付けられるsealed修飾子が追加されました。 一言で…

Kotlin M13で追加されたlateinit試してみた

Kotlin マイルストーン13 がリリースされました! blog.jetbrains.com その中で追加されたlateinitというプロパティにつける修飾子が便利そう。 プロパティの初期化を先延ばしにできるので既存のフレームワークにインジェクトしてもらえるって寸法です。 「…

第3回かわいいKotlin勉強会を開催しました #jkug

第3回 かわいいKotlin勉強会 #jkugkotlin.doorkeeper.jp 開催しました!!! 第3回です!! 44名の方にご来場いただきました。 申し込み自体はキャンセル混みで86名です。 すごい人気です。 会場をご提供してくださいましたドリコム様(@sue445さん)、 運営ス…

Kotlin M12 言語仕様変更のまとめ

ついにKotlinマイルストーン12がリリースされました! 公式ブログはこちら。 言語仕様の変更についてまとめます。 今回はわりと多いです。 @ngsw_taro 変更多くて修正が大変かと思われますが、Analyze -> Code cleanupでプロジェクト内のKotlinソースファイ…

(ネタ)Kotlinで暗黙の引数いろいろ

Kotlinの関数リテラルはその引数が唯一つだけの場合、暗黙の引数としてitが使用できるのはみなさんご存知だと思います(暗黙の引数という言葉は正確じゃないような気がするけど気にしない)(知らない人は公式ドキュメントか今日発売のSoftwareDesignを見るとい…

KotlinのClass Delegationについて

KotlinにはClass Delegationという機能があります。 公式ドキュメントはこちら。 これの使い道について書きたいと思います。 そもそもClass Delegationって? Delegation、つまり委譲の仕組みです。 例えばこんな感じ。 // 挨拶する人のインタフェース trait…

#DroidKaigi でKotlinの発表してきたよ〜

Android系のイベントでこんなにワクワクするのすごく久しぶりだ!— たろう (@ngsw_taro) April 25, 2015 昨日DroidKaigiでKotlinについて発表させていただきました。 NULL安全についてもっと話したかったけど時間の関係で紹介程度にとどめました。 先週の渋…

#Kotlin 向けAndroidライブラリ #Anko のレイアウト組むやつこんな感じに使ってみるとよさげ?

AnkoというKotlin向けAndroidライブラリがあります。 JetBrainsが開発しています。 先日、公式ブログでもアナウンスがありました。 Announcing Anko for Androidblog.jetbrains.com 面白くて便利なAPIが揃っていますが、目玉機能はUIレイアウトを構築するDSL…

今月からSoftware Design( #gihyosd )で #Kotlin 連載します

ソフトウエアーデザイン 2015年 04 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/03/18メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 少しずつ丁寧に解説して行きたいと思います。 ブログとかでフォローできればと考えています。 これを機にKotlinで遊…

KotlinでJavaみたいなメソッド参照をする

Javaでのメソッド参照、便利です。 例えばこんな感じのやつ。 // Java class Person { // 省略 String getName() { return name; } } // Java Optional<String> name = Optional.of(person).map(Person::getName); すっごく便利ですよね! これをKotlinでやろうとす</string>…

Kotlin M10で追加されたreified type parameterがいい感じ

reified type paramter = 具象化された型パラメータ 名前が強そう。 目的としてはKotlinでJavaクラス(Classインスタンス)を得るための関数javaClassをもっと楽に使えるようにすることっぽい。 例えば今までは、こういう関数↓を作るには引数としてClassインス…

Kotlin M10リリースされた

本日Kotlinのマイルストーン10がリリースされました。 http://blog.jetbrains.com/kotlin/2014/12/m10-is-out/ いい感じですね。JS対応が面白くなってきました。今度まとめたいと思います。 今回は宣言箇所分散(declaration-site variance)まわりのコンパイ…

Kotlin未実装の機能(予想)

はじめに この記事はKotlin Advent Calendar 2014の11日目です。 昨日はyy_yankさんの【これは便利】知っててよかったKotlinのenum #ktac2014でした。 当アドベントカレンダーの記事ではありませんが、id:ayato0211さんが今日Kotlin のドキュメントが新しく…

Kotlin Advent Calendar 2014

ついにアドベントカレンダーの季節になってしまいました。 一寸の光陰軽んずべからずという言葉を胸に来年は生きたいと思います(さっき終わらせた冬コミの原稿を見ながら...)。 この記事はKotlin Advent Calendar 2014の1日目のエントリです。 まだまだ空き…

Kotlin M9まとめ

昨日のエントリで話したPlatform Type以外のM9で改善された言語機能について紹介するよ。 Non-local returns コードの通りです。 関数リテラル内でのreturnが出来るよって話。 このコードを実行すると「1」だけ表示される。 fun main(args: Array<String>) { invoke </string>…

Kotlin M9で追加されたPlatform Typeの話

Kotlinマイルストーン9がリリースされた! M9 is here! | Project Kotlin KotlinのNull-safetyは死んでしまったのかい?— たろう (@ngsw_taro) 2014, 10月 16 これについて。 Javaのメソッドの戻り値の型がPlatform Typeって呼ばれる特殊な感じになったらし…

Kotlinでだって型クラスしたい!

無理です。 でもAdapterパターンをいい感じに使えばそれっぽいことができます。 したいことは既存のクラスに触らずにインタフェースを追加したいのでAdapterパターンなのです。 /** 人です。名前を持ってます */ class Person(val name: String) /** 挨拶で…

第2回 かわいいKotlin勉強会を開催しました #jkug

@ngsw_taro Kotlin勉強会しましょう(突然)— 京都 (@hotchemi) May 6, 2014 ということで約1年振りにKotlin勉強会を開催しました。 今回はリクルートマーケティングパートナーズ様に会場をお借りしました。 とてもお洒落で落ち着いた雰囲気の会場でした。 準…

天下一altJS武闘会でKotlinの発表してきた #tenka1altjs

今日、天下一altJS武闘会でaltJSとしてのKotlinについて発表してきた。 発表時間、足りなかった。。 反省。。。

KotlinのNullable型をモナドっぽくしてみた

昨日、@seri_kさん主催の第五.五回 #渋谷javaに参加しました。そこで「Kotlin Nullable型をモナドっぽくしてみた」というタイトルで発表させていただきました。その内容をもう少し詳しく解説したいと思います。なおタイトルに含まれている「モナド」という言…

Kotlin M7でインライン関数がサポートされたよ〜

Kotlin M7公開 本日Kotlin M7が公開されました。 http://blog.jetbrains.com/kotlin/2014/03/m7-release-available Kotlinプロジェクト開始当初(たぶん)から仕様に盛り込まれていた インライン関数 がついに実装されました! インライン関数とは inlineアノ…

KotlinでAndroidアプリ開発: Viewのインジェクションを実現する

AndroidAnnotationsはKotlinでは使えない アノテーションを付けることでボイラープレートなコードを削減するツールであるAndroidAnnotationsは僕にとってもはやAndroidアプリ開発で欠かせないツールとなっています。AndroidAnnotationsを使ったサンプルコー…

Kotlin用DIフレームワークをつくってみた

つくってみました。 その名もInjeKTor。 この名前かなり気に入ってます。 全コードはこちら→https://github.com/ntaro/InjeKTor 以前書いたエントリでKotlinの委譲のための機能を紹介しました。 これを活かすためにコンストラクタ・インジェクションを行いま…

KotlinでDSLを作るときに活躍する5大言語機能

メリークリスマス!とか言いつつ、このエントリは、Kotlin Advent Calendar 2013の2日目分のエントリです。空きを放置はしたくないので過去分をやります。まだ枠はあるのでやりたい方はぜひ!! Kotlinは内部DSL (Internal Domain Specific Language) を記述…

KotlinでDIして遊ぶ

Kotlin Advent Calendar 2013 10日目のエントリです。 依存性注入したい タイトルの通り今回はKotlinでDIに挑戦。DIコンテナ使うんでなく素のKotlinでやってみる。難しいことをやろうとしているのではなく、責任外の処理を別のオブジェクトに委譲してユニッ…

Kotlinでカリー化と関数部分適用

Kotlin Advent Calendarの5日目。まだ空きだらけなので2回目やるよ。今日は以前少し書いた内容をもっと見て行こうと思う。 カリー化 Kotlinにおける関数オブジェクトをカリー化する。あたかも最初からカリー化されてるように見せるためにこんなコードを書く…

Kotlin Advent Calendar 2013

はじめに 12月です。アドベントカレンダーの季節です。1年あっという間ですね。 去年は全部俺のKotlinアドベントカレンダーをやりました。 1年前と比べるとKotlinの知名度はだいぶ上がったと思いますが、それでも身近なKotlin使いはなかなか増えず。。という…

JJUG CCC 2013 FallでKotlin宣伝してきたよ〜 #jjug_ccc

JJUG CCC 2013 Fallに参加してきた。 JVM言語パネルディスカッションでKotlin代表で登壇させていただいた。 パネルディスカッション、初めての体験だった。 台本とか筋書きがあるわけでもないので、普通の発表よりも緊張倍増。 でもモデレータの方や他の登壇…

KotlinでDBアクセスしてみた(原始的な方法、標準ライブラリ、3rdパーティライブラリ)

練習用のテーブル create table articles( id integer primary key, title varchar(20) not null, author varchar(20), content text not null ); 原始的な方法 Javaと同じ方法でゴリゴリ書く。

KotlinのConcurrencyライブラリを使う

スレッドを生成する Javaの標準ライブラリを使えばこんな感じ。 fun main(args: Array<String>) { Thread(object: Runnable { override fun run() { println("Done.") } }).start() } 実は、1つの抽象メソッドを持つインタフェースのインスタンスはより簡単に書ける*</string>…