最近、Twitterのタイムライン上でFizzBuzzが大流行!
FizzBuzzと言えば、プログラミング初級者のための練習用のクイズです。
1から数えて行き、3の倍数のときには"Fizz"、5の倍数のときには"Buzz"、3の倍数かつ5の倍数のときは"FizzBuzz"と数字の代わりに表示するという簡単なプログラムです。
せっかくなので流行に乗って、FizzBuzzを書いてみました。
このような簡単なプログラムでも、書き方に個性が表れるのがプログラミングの面白いところですね♪
Javaによる実装
public class FizzBuzz { public static void main(String[] args) { for(int i = 0; i < 100; i++) { final int number = (i + 1); final boolean fizz = (number % 3 == 0); final boolean buzz = (number % 5 == 0); if(fizz) { System.out.print("Fizz"); } if(buzz) { System.out.println("Buzz"); } else { if(fizz) { System.out.println(); } else { System.out.println(number); } } } } }
Groovyによるワンライナー
for(i in 1..100)println(((a=i%3)?"":"Fizz")+(i%5?(a?i:""):"Buzz"))
Dartによるワンライナー
main(){var n;for(int i= 0;i<100;print(n+(i%5?(n?"":i):"Buzz")))n=(++i%3)?"":"Fizz";}
Dartはつい先日Googleから発表された新しい言語です。
詳細はDart: Structured web apps