コミケ参加
ありがたいことに夏と冬のコミケで頒布する技術書の執筆に参加させていただきました。
- コミックマーケットC86 参加のお知らせとAndroid OpenTextbookのPDF提供の告知 | Tech Booster
- C87 3日目(2014/12/30) 西く02b | TechBooster特設サイト
夏にはAndroid Wearについて、冬にはAndroidにおける関数型プログラミングについて執筆しました。 夏は原稿締切の3日前に誘われて必死に原稿したのはいい思い出です。 非常に貴重な経験をさせていただいて本当に感謝です。 チームでの執筆体験や、出版社から出る書籍や雑誌の執筆とは全然違うところが楽しかったです。
Android
今年のAndroidは久しぶりに楽しかったです。
LollipopやAndroid Wearの登場が刺激的でした。
Android WearはPreviewの頃からすごく楽しみにしていて、正式発表後すぐに飛びつきました。
Qiitaに書いたAndroid Wearまとめの記事は未だにストックされる記事なので、そのうち時間を作ってちゃんとしたまとめ記事を書きたいと思います。
勉強会
今年もKotlin勉強会が開けてよかったです!来年も開催したいです。
それから、初めて勉強会の為に遠出しました(関西Kotlin勉強会で発表してきたよ〜 - 算譜王におれはなる!!!!)。
他には僕の活動範囲としては珍しくAltJSの勉強会で発表しました(天下一altJS武闘会でKotlinの発表してきた #tenka1altjs - 算譜王におれはなる!!!!)。
Android Wearのハッカソンにも参加したり、Android Wearの勉強会でも発表しました。
隔週で行われている社内勉強会でも何回か発表しました。
今年の目標であった「Scala勉強会で発表」するは達成できませんでした。。
頑張ってる若者が大好きおじさんになった
Android系で知り合った若者とかJava系で知り合った若者とか、とにかく頑張ってる若者が好きでたまらない一年でした。 もっと丁寧に言うと、自分より年下なのに仕事とか技術に真剣に向き合って自己研鑽している人をものすごく尊敬します。
プライベート
高校の頃の友達は、未だに最もよく飲みに行くメンツなんですが、今年は遊びに行く回数が減った感があります(と言っても微々たるもの)。 やっぱりみんな仕事とかいろいろあって忙しいのかなーと。。ちょっと寂しいです。
あと11月に念願の一人暮らしを始めました。 家具やら家電やらを集めていて出費が多く、今は節約中です。
2015年目標
- 夢と魔法の待ち時間の新バージョンを公開する(マテリアルデザイン対応)
- (去年に引き続き)出版物に関わる (例えば自分が執筆したものが世に出る)
- 半月に最低1日、休肝日を設ける
- 月に最低2冊本を読む
- Kotlin解説サイトをリニューアルする
目標は定量的なやつじゃないとね!でもそれだけじゃない!
- Web系技術を頑張る
- Androidを今以上に頑張る
- たくさん遊ぶ
- 適度に運動する
まーこんな感じです。
では、来年も@ngsw_taroをよろしくお願いします。